一橋倫政

更新は不定期 twitter→https://twitter.com/hito_rinsei

一橋倫政直前予想問題

標準解答時間は120分です。

 

下の問いに答えなさい。(配点:25点×2)

 問1 カントの道徳思想に対するヘーゲルの批判的立場について論述せよ。(200字以内)

 問2 ヘーゲルは「市民社会」と「国家」の関係をどのように考えたか、論述せよ。  (200字以内)

 

 次の文章は日本国憲法の条文である。これを読んで、下の問いに答えなさい。(配点:25点×2)

 第41条

 国会は、国権の最高機関であつて、国の、唯一の立法機関である。

 問1 「国権の最高機関」について説明せよ。(200字以内)

 問2 「唯一の立法機関」について説明せよ。(200字以内)

 

 1 近年、ビットコインに代表される仮想通貨が広まりつつある。仮想通貨は主に、インターネット上での取引に使用される。このような仮想通貨は果たして経済学的な貨幣といえるだろうか。貨幣の3つの機能を明らかにしつつ、あなたの考えを述べなさい。(300字以内) (配点:35点)

 

  2 次の文章を読み、以下の問いに答えなさい。

 完全競争市場においては、各消費者の効用(満足度)は消費する財に依存し、他の消費者の消費する財からは独立している。同様に、各企業の生産量も他の企業の生産量には依存せず、独立している。しかし、現実では公害等の影響によって消費者の効用、企業の生産量は異なってくる。このような、ある経済主体が他の経済主体に対し、市場を介さずに影響を与えるとき、(  ア  )が存在するという。他の経済主体が受ける損害は(  イ  )と呼ばれ、利益は(  ウ  )と呼ばれる。このような問題を解決する手法として、課税があげられる。特に、社会的に効率的な生産量での社会的限界費用と私的限界費用の差額を生産1単位ごとに各企業に課税するという手法は(  エ  )税と呼ばれる。また、交渉によってこのような問題を解決する手法もある。交渉にかかる取引費用がゼロの場合、交渉によって社会的に最適な生産量を実現することが出来る。これを、(  オ  )の定理と呼ぶ。

 問 空欄ア~オにあてはまる言葉を答えなさい。(配点:3点×5)